スタッフブログ
今年の夏は、関東地方に大きな大きな被害をもたらしました。台風15号で被災された千葉県の皆様、今もまだ暑さ対策と水不足と夜の暗闇の中での大変な生活を余儀なくされていらっしゃると思います。お見舞い申し上げます。
毎日の生活を振り返るとあまりにも電気の生活に頼り切っている我が家です。電気の請求書には『ご契約種別 電化上手』と記載されております。我が家はオール電化!!と何のためらいもなく口にしていた言葉に今回の台風被害はとても他人ごとではありません。
そして障がい等、身体の不自由な生活をされている皆様、毎日の生活を唯でさえ大変な思いで暮らしている皆様ご苦労されていらっしゃると思います。どうぞ1日も早く毎日の通常の生活が戻りますようにお祈り申し上げます。
来週から9月です。
新学期です。子供たちは夏休みの楽しさを胸に、毎日のリズムを取り戻すことに少し時間がかかるようです。
ママ達も1か月半の騒々しいくらい?の賑やかな子供たちの声から解放されるのでは・・・ 😆 お疲れ様ぁ~ 😳
プラナも来院の患者さんが毎週、毎週 とても暑い中を頑張って通ってくれました。
皆勤賞の症状を差し上げたいです 😀
子どもたちは、とても早起きだそうで・・・朝の5時から起きていて、ママ曰く、そのままテンションがマッサージ中も持続中です!!と、テンションアップでした(笑)
兄弟みんなでの来院は、運動場と化して・・・リハビリOKでした(笑)
私たちも楽しい夏を一緒に泣いたり、笑ったり とても充実した夏でした。ありがとう 😀 !!
昨年に引き続き、今年も ”GREEN FESTIVAL 2019” を開催いたします。
11月2日(土) 10:00~15:00
見て!! 食べて!! 体験して!! 遊ぶ!! 
障がい児・者がもっと住みやすくなるように地域の事業団体が力を合わせて開催します。
昨年同様 プラナ治療院も参加します。
今年は『一般社団日本小児障がい支援協会』の協会会員さんからも賛同が得られ
小児障がい児のマッサージ・はりを専門に勉強をした先生方が応援に参加してくださいます。
どうぞご期待ください!!!
先日テレビに耳と目が止まりました。
女性が事故にあい、意識不明のまま27年間が経過。27年間、息子さんがずーっと話しかけていたとの事です。息子さんの声は耳に入り脳へ記憶されていたのでしょう。
ある日病室のお母さんの傍らで息子さんが隣にいた人と口論になりました。すると意識がなかったお母さんが『息子が危険な目にあっている!!』と感じたのです。
そして、なんと!!身体を自分から動かしたのです。
実に『母の愛』が息子の危険を察知したことにより脳が動き出したとのことです。
徐々に会話もできるようになり回復していきました。 『奇跡!!』が起こりました。
この話は大人の話ですが、子供の脳はもっともっと柔軟です。
声による日常的な話しかけはとても大切ですね。
プラナの先生たちは子供たちに「これが足だよ。これは手だよ。」と、話しかけながらマッサージをしています。
脳性麻痺やPVLのお子さんたちに、たくさん たくさん認識してもらうためです。
認識してもらうことにより、脳へのアプローチをしています。
お子さんたちは、本来使われなくてはならない脳の代わりをしていくように自分からミラクルを起こしていきます。
みんながんばってるね。
「暑さ、寒さも彼岸まで」とはよく言ったものですね。
先日犬の散歩で、雑草の中からつくし を発見して寒いのにがんばってるなぁと感心していたばかりです。
今日は、ぽかぽか陽気で陽だまりがほのぼのとしています。ほんとの春ですねぇ~
3月もあと10日余りで終わりますね。4月から新しい生活が始まります。
お母さん達からは、4月になったら保育園に行きます♪♪お母さんも復職します♪と新生活にわくわくする声が聞こえています。
プラナ治療院も障がいを持ったお子様への対応が充実してきました。
昨年7月より新規の患者さんへの受け入れをお休みしていましたがお待たせいたしました。再開しました。
お子さんたちの笑顔が私たちの活力になっています。ぜひお手伝いしていきたいと思います。
お問合せ等いつでもご連絡ください。お待ちしています。